AVtomitom’s blog

https://www.youtube.com/channel/UCNW5SzueOloqbgAV3SfEIeA

Premium NTSC S-VIDEO to RGB decorder 究極アナログテレビ製作記の始まり2

It is a circuit to connect S-video to the RGB display / monitor. Normally, the adjustment puts in a test pattern to flatten the level of the blue B signal, but what about the red and green signal demodulation?

It is easy to process everything in the RGB decoder IC, but the video band is only about 5MHz, and the RGB signal is very dirty due to crosstalk from the chroma carrier signal. By using two RGB demodulation ICs for each color and driving the demodulation signal in a balanced manner, I tried to gain carrier leak attenuation and video S / N at the final stage without using a filter.

Since the luminance signal of S-video is directly combined and output with the RGB demodulated color difference signal in the coaxial cable driver amplifier of the final stage, you can enjoy natural and sharp image quality without strange ringing or roughness.

A link adjustment circuit using two shunt regulators TL431 is provided to stably adjust the color depth and hue for each video source. I made it because I wanted to watch full analog laser discs and play Famicom. When you're ready, I'll show you a video of how it works.

RGBディスプレイ/モニターにS-ビデオを接続する回路です。通常、調整はテストパターンを入れて青色B信号のレベルをフラットにしますが、赤、緑の信号復調はどうなってんの?って話です。

RGBデコーダICの中で全て処理すると楽ちんですが、ビデオ帯域は5MHz程しかなく、RGB信号はクロマ・キャリア信号からのクロストークによってとても汚れます。RGBの復調ICを各色2個ずつ使用して復調信号をバランス駆動することでフィルタを使うことなく、最終段でキャリアリークの減衰、ビデオS/Nを稼ぐようにしてみました。

最終段の同軸ケーブルドライバーアンプの中で直接S-ビデオの輝度信号をRGB復調色差信号と合成出力するので変なリンギングやザラツキの無い、自然でキレの良い画質を楽しめます。

映像ソースごとに安定に色の濃さと色合いを調整する為にシャントレギュレータTL431の2個使いによるリンク調整回路を設けました。フルアナログのレーザーディスク鑑賞やファミコンをやりたくてつくりました。準備できたら動作の様子を動画にあげておきます。